top of page
検索

7/19 総会記念イベントを開催します

  • 執筆者の写真: フォーラム2021inかわさき 子どもの権利条約
    フォーラム2021inかわさき 子どもの権利条約
  • 6月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月29日

私たち「かわさき子どもの権利フォーラム」2025(令和7)年度総会の日に、記念イベントを開催します。




こども基本法の制定とこども家庭庁が発足して以来「子どもたちの声を聴く」ことが注目されています。子どもが多くの時間を過ごす学校で、一人ひとりの子どもが考える「最善の利益」と、おとなの考える「最善の利益」が食い違うとき、どのような視点が必要でしょうか。子どもの権利に根ざした学校づくりのポイントをみんなで考えましょう。

 昨年度、子どもの自殺者数が過去最多となり、改めて「子どもが安心して生きる」ためには、どうしたら良いかを考えるときではないでしょうか。長らく各地のいじめ問題第三者委員会に関わり、今年4月から川崎市人権オンブズパーソンに就任された、野村武司さんをお迎えし、学校教育の中で「子どもの最善の利益」をどのように保障していくかをお話しいただきます。


「川崎市人権オンブズパーソン」とは?

人権オンブズパーソンは子どもの権利の侵害と男女平等にかかわる人権の侵害に対して、簡易に安心して相談や救済の申立てができる機関です。 https://www.city.kawasaki.jp/shisei/category/59-2-2-0-0-0-0-0-0-0.html


【開催概要】

日時 2025年7月19日(日)14:00~16:30

会場 川崎市子ども夢パーク多目的ホール

(川崎市高津区下作延5丁目30ー1)

※オンラインハイブリッド開催

※会場定員30名(先着)


講師 

野村武司氏

東京経済大学教授、川崎市人権オンブズパーソン、一般社団法人子どもいじめ防止学会代表理事


川崎市子どもの権利に関する条例の策定に調査研究委員として関わり、川崎市子どもの権利委員会では委員として第3期から参加し、第4・5期では委員長を務める。今年度4月からは川崎市人権オンブズパーソンに就任。

 


主催

 かわさき子どもの権利フォーラム



お問い合わせ

 かわさき子どもの権利フォーラム


お申込フォーム


 
 
 

Comments


お問い合わせ:

kawasakifrc@gmail.com

Copyright⒞ 2018 かわさき子どもの権利フォーラム All Rights Reserved.

bottom of page